2013〜2014

 今回は四角型の凧を作りました。サイズを正確に測って障子紙や竹ひごを切るところから始めました。

         
とても時間かけてていねいに絵も描けたね。実際、凧も良く上がりました。   凧の尾っぽも念入りに楽しんで描いていましたね。    夕方のクラスはすぐ暗くなってしまうし、
この日は風は強く寒かったね。 


     

     
風が弱くても、走って自力で高く上げたね。   幼稚園生でも風の助けでかなり上がりました。    風に乗って良く上がったね。 



    



   

 

”小さな小さな展覧会”  19・20 jan. 2014ろれっとにて




                               




             

「たこ焼きとも食い!!」 「豆レンジャー!!」
障子紙を使って、一人一人サイズを測り、切ります。絵が乾いたら、裏にかえして、お湯で弓形に曲げた竹ひごを貼っていきます。凧本体と竹ひごをしっかり糸で結びつけ、ところどころおさえ紙も貼ります。糸と糸どうしを何箇所か結んで出来上がり。「凧作りって意外と難しい」という子どもたちの感想もありました。

      

近所の本門寺の境内で風のある日を選んで飛ばしました。レッスン日に風が吹くまで半年も待ったクラスがあったね。風が強すぎて、竹ひごが折れてしまうクラスもありましたが、よく飛んだ凧は、仁王門の屋根まで届きました。(かなり高いです!!13メートルくらいでしょうか)小学低学年の子どもたちは、尾っぽのないタイプの凧をつくりました。尾のない凧も負けずに良く飛んでたね。




”アトリエの展覧会”  21・22/MAY/2006 ろれっとにて




back


Copyright(c)アトリエろれっとAll right reserved.